「液体」でも「固体」でも「気体」でもない水

水の世界は、本当に不思議です。

一般には、液体、気体、固体の3つの形状が知られていますが、

第四の相と言われるお水が存在することは、意外と知られていません。

その第四形態のお水は、科学の世界では、EZ水と呼ばれ、私たちの血液の中や

細胞、臓器の周りに存在しています。

えっ?それも同じ液体ではないの?って思われるかもしれませんが、

違うんです。液体のお水は、H2Oですが、第四のお水はH3O2。

全く構造が異なり、マイナスの電荷を帯びています。

そしてまた、私達の元気の源であるエネルギーの供給源は、ミトコンドリアで

あることは知られていますが、そこで作られるエネルギーは、体内生産量の6割に

過ぎず、残りの4割は、このEZ水と呼ばれるお水が、太陽光線を浴びて作って

いるんですネ。

なので、部屋に引きこもっていると、どんどんパワー不足に陥りますか、日中

畑仕事や工事現場などで太陽光線を浴びている人は、めちゃくちゃ元気です。

真夏の甲子園で全力で戦う高校球児のエネルギーなんて半端ないですよね?

また、アフリカ大陸で灼熱の太陽の下で生活されている方々にも、ようやく

スポーツが普及したかと思えば、今や世界の舞台で圧倒的パフォーマンスを

発揮されるようになりました。

とはいえ、女性は紫外線や日焼けを気にする方が多く、なかなか太陽光線を毎日

浴びまくるのは難しいですよね?

そんな方におススメしたいのが、「宙のゆらぎ」や「ドクターソルフェジオ」

実は、弊社で販売しているこの2種のお水こそ、第四の形態であるEZ水。

体内や皮膚などで病気となっている箇所はほとんどプラスの電荷を帯びています。

このマイナスの電荷を帯びた2種類のEZ水を ぜひ、日々の生活習慣に取り入れて、

パワーアップと体調管理にご活用くださいネ。